美白ナビ TOP → 美白の基礎知識 紫外線とは

紫外線とは

紫外線またの名をUV、紫外線とは太陽光線に含まれる光成分の事で、実際に人の目には写らないものです。紫外線は、可視光線(目に見える光です)よりも波長が短く、地球に届く太陽光線の中の約6%だと言われています。この紫外線、種類大きく3つに分類されます。

@ 外線A波(UVA)
波長が長く太陽光線の約9割を占める紫外線。この紫外線は肌に黒っぽい色素沈着を起こし、しみやしわを起こす原因を作ります。
A 紫外線B波(UVB)
地表のほんのわずかしか届かない紫外線で、上記の10/1くらいの線量。しかしとても強力なエネルギーを持っています。日焼けの原因や皮膚ガンの原因となる紫外線です。
B 紫外線C波(UVC)
オゾン層がある限り地球上には届いていないと言われている紫外線。このUVCは殺菌灯など人工的に作られ使用されています。

上記3種類の紫外線から私たちの人体に強く影響を及ぼしている紫外線は 紫外線A波(UVA)・紫外線B波(UVB)であることがわかります。

美白の基礎知識