美白ナビ TOP → 美白の基礎知識 日焼け止めの正しい塗り方

日焼け止めの正しい塗り方

せっかくご自身に合った日焼け止めを使っても、塗り方が間違っていると、効果が半減したり肌のトラブルにも繋がりかねません。正しい塗り方で日焼け止めの効果を最大限に活用しましょう。

まず、リキッドタイプの場合、少量ずつ手のひらにとってから、肌にムラなくのばして使用することが大切です。塗りムラがあると日やけ止め効果が落ちてしまいます。肌に擦り込みすぎは肌への悪い刺激を増幅させますので、日焼け止めは丁寧に優しく引き伸ばし、肌を覆うように使用します。 日焼け止めは朝塗ったら1日塗り直し不要では決してありません。効果的なのは2・3時間おきに塗りなおして使うことです。塗りなおす頻度を上げた方が日焼け止め効果は高いし肌にも優しいです。

また、日焼け止めの使用後のケアはとても大切です。日焼け止めは薬剤なので洗い落しがあると、肌トラブルの元ですので、しっかり洗い流しましょう。 瞼のあたりなど、一番皮膚が薄くなっているところを、落ちにくいクレンジングで力一杯こすると、色素沈着おこしてしまい、黒ずみなどのトラブルが起こりやすくなります。専用のクレンジングでやさしく丁寧に落とし洗顔します。(力を入れてこすると肌に傷がつき炎症を起こす原因となります。)お顔など、しみ・しわの気になるところは、その日のうちにクールダウンをし、十分な水分補給と保湿をします。

美白の基礎知識